金券ショップを利用した体験を教えちゃいます!

みなさんは「金券ショップ」を利用した経験はありますか?

私は1週間ほど前に初めて金券ショップというものを利用してみましたが、金券によって買取金額にバラツキがあり少々驚かされました。

そこでこちらでは、金券ショップを初めて利用して感じたことサラッと簡単に紹介したいと思います。

金券ショップがどんなところなのか気になる人はチェックしてみてくださいね。

買取してもらうには「身分証明書」が必要!

私が利用した金券ショップは地元からやや離れた場所にあり、駅から電車でおよそ20分ほどです。

金券ショップは都市部にしかないというイメージでしたが、まさにその通りで、私が住んでいる郊外地域には金券ショップがありません。

利用した金券ショップは駅前にある6畳ほどの小さな店舗で、店内には数多くの金券や商品券、切手類、チケットなどが販売されていました。

私が買い取ってもらった金券は2万円分の「ビール券」ですが、私も嫁も全くお酒が飲めないため、今回初めて金券ショップを利用するに至りました。

金券ショップで金券や商品券を買い取ってもらうには免許証や保険証といった「身分証明書」が必要で、その時はたまたま免許証を保持していたため大丈夫でしたが、知らない人は「身分証明書」を事前に確認していってから金券ショップに足を運んだ方がいいかも知れませんね。

「信販系のギフト券」や「新幹線のチケット」が高価買取していた!

金券ショップにはさまざまな金券や商品券などを買い取っていますが、買取率が高かったものは「信販系のギフト券」や「新幹線のチケット」といった金券です。

「信販系のギフト券」とはJCBやVJAといったところが発行しているギフト券で、その買取率は90%といった数字が記載されていました。

また、「新幹線のチケット」の買取率もとても高く、路線によっては95%といった金額で買い取っているものもあります。

一方、私が今回買い取ってもらった「ビール券」の買取率は、80%とそれほど高くはありませんでしたね。

そのため、金券ショップを利用するのであれば「信販系のギフト券」や「新幹線のチケット」がオススメということになります。

入店から退店までの時間は20分ほど!

金券ショップを利用した際には他にお客さんはいなくて私一人でしたが、入店から退店するまではおよそ20分ほどという時間です。

初めての利用だったので勝手がわからず「1時間くらいはかかるかな…」と思っていましたが、実際にはすぐに査定が終わり20分くらいで終了しました。

私が店内をうろうろと見物していたりお店の人に何かと質問していたので、普段よりも時間がかかっているのかも知れませんが、思ったよりも早く査定をしてくれました。

また、査定自体にはそれ程時間が掛かることがなかったですが、身分証明書の確認や書面への記入などが一番時間を取られてしますね。

今回は初めて金券ショップを利用してみた体験談を簡単に紹介していきました。

金券ショップでは「信販系のギフト券」や「新幹線のチケット」などが高値で買い取ってもらえます。

また、その際には運転免許証や保険証といった身分証明書が必要になるので、事前に確認した方がいいでしょう。